潜考 for someone
過ごし易い寒さになって来ました
桜の花もそろそろ咲き始めるでしょうか
今日のお客さんは、イマイさんご夫婦です
サンゴ礁シュノーケルに参加しました
最近までバックの風景はサトウキビがいっぱいだったんですが
スッキリ収穫されました(笑)
では、出発です。
初めてのシュノーケルたのしみですね
海の浅瀬を歩きポイントへ
水中では沢山のサンゴがお出迎えです
こんなにまじかでサンゴが
とビックリです
お2人ともこんな楽しそうな笑顔を見せてくれました
本日はどうもありがとうごっざいました
また機会があれば遊びに来て下さいね
お待ちしております
今日は太陽がでてくれましたぁ
今日のお客様は、小林様ファミリーです
サンゴ礁&おサカナシュノーケルに参加してくれました
景色のよく見える丘でハイチーズ
初めてのシュノーケルドキドキですね
こんなに上手に泳げました
綺麗なお魚さんがいっぱい出迎えてくれました
ニモにも会えて良かったです
本日はどうもありがとうございました
また、沖縄にいらした際はお待ちしております
冬の沖縄
天気はなんとかもってくれています
沖縄の海は冬でも楽しめますよ
それでは綺麗な熱帯魚と遊んで来ます
1組目のお客さんは、マサトさんリカさんです
サンゴ礁シュノーケルに参加してくれました
北海道から遊びに来てくれたマサトさんリカさん!!
気温の差がすごいでしょ~
冬なのに海であそっぶって事が嘘みたいですよね
はじめはちょっと緊張気味だったリカさんですが、
少し練習すると!!もう海の中の魚達に夢中でしたね
ウエットスーツを着てると冬の海でも楽しむことができましたヾ(@°▽°@)ノ
海の中はとても透明でどこまで見えるのっ?
ってほど綺麗で、沢山のサンゴや、サンゴのまわりを泳ぐ
カラフルな熱帯魚達に感動がいっぱいでしたね
ニモに出会うこともできました!
海上がりは絶景の写真ポイントで記念撮影
写真お楽しみに笑
今日は本当にありがとうございました!
残りの沖縄楽しんでくださいね!
今日はたくさんのお客様が遊びにきてくれました
御来店の時点で、かなりビックリしました
まさか・・・あの大きな観光バスでは・・・。
ビンゴ
バスにはマリン体験の表示が
本当にびっくりでした。
チサトさん、センリさん、ヒデカズさん、カイトさん、ヒデキさん、アケミさん、ヨウイチさん、ナオコさん、カツヒコさ、、ユウコさん、ヤヨイさんです。
まずは、皆でシュノーケルに出発
今日は天気も良くて久しぶりに青の洞窟へ行けます
楽しい洞窟への道のり仲良く歩いて洞窟内へ
洞窟内、最初は真っ暗で奥に進んで行くとどんどん明るくなっていきます
そこに待っているのはこんなに綺麗な青の輝きです
綺麗な青をバックに記念撮影です
お次はダイビングです
ファンダイビングと体験ダイビングに分かれての開催です
体験ダイビングはみんなとても上手で水中に慣れるのもとても早かったです
皆こんなに上手に潜ってます
ファンダイビングでは、真栄田岬のドロップ沿いを楽しんでもらいました
皆さんとても楽しんでもらいました
本日はどうもありがとうございました
また、機会があれば遊びに来てください
お待ちしております
今日は朝から太陽がでてくれました。
ホント久しぶりの太陽です。
今日のお客様はトシタカさん、ノブアキさん、アキラさんが
ダイビングに参加してくれました
天気が良くてまさにベストコンディション
楽しみで胸が高鳴りますね
三人ともとても上手ですぐに水中に行けました
一面ブルーの海に大興奮ですね。
とても綺麗でしたね
砂地も楽しんでもらいました
本日はどうもありがとうございました。
また機会があれば遊びに来て下さいね
パラオ旅行5日目です。
明日は早朝の飛行機で帰ってしまう為、今日はダイビングが出来ません。
シュノーケルツアーに参加してきましたよ。
まずは、ミルキーウエイです。
水中に石灰質の泥が溜まり、水が白っぽく見える海です。
この泥を体に塗ると、美肌効果があるらしいです。
みんなで泥パックをしましたが・・・、
本当に綺麗になったかは、皆さんで確かめてくださいね。
こちらは、ジュエリーフィッシュレイクのクラゲです。
海とは、隔離された湖に無毒のクラゲが泳いでます。
多い所には、こんな風にいっぱいです。
フワフワ泳いでとても癒される感じです。
パラオには、このようなクラゲが居る湖が4か所有るらしいですが、人が入れるのはココだけです。
お昼はやっぱり無人島でランチです。
何処の無人島も、個性があってとっても綺麗ですね。
午後からは、シュノーケルです。
サンゴと魚がいっぱいのポイントです。
シュノーケルでも、こんな大きなナポレオンが見られるんですよ。
最後は、ゼロ戦シュノーケルです。
陸地のすぐそばに、戦争の跡がまだまだ残っているんですね。
今回のパラオ旅行も、これで終了です。
明日は、早朝の飛行機で帰国です。
皆さんも、機会があったら遊びに行ってくださいね。
海と自然がとっても綺麗な所ですよ。
パラオ4日目は、際南端の島ぺリリューでダイビングです。
コロールから、ボートで1時間30分ほどの所に有る、超有名ポイントです。
30メートル以上の透明度と、1メートル近いロウニンアジ(GT)の群れが有名なポイントです。
その分流れも強く、泡が横に流される感じです。
まずは、ペリリューコーナーでダイビングです。
ボートから海に入ると、真っ青な世界が広がってます。
名物のロウニンアジの群れも、迫力満点でした。
お昼は島に上陸して、一休みです。
ペリリュー島は、戦争の爪痕がたくさん残った島でもあります。
戦争中の戦車や、船がそのまま残っています。
こちらは、カスミチョウチョウウオの群れです。
これだけたくさん群れてると、とってもきれいですね。
一面のサンゴに、たくさんの魚が群れていて、こんな感じの水中景色です。
水中から、水中を見上げるとこんな感じです。
ペリリュー遠征ダイビングも最高でしたよ。
沖縄には、居ない生物もいっぱいでした。
こちらは、夕御飯のコウモリです?
ではなく、夕食屋さんで飼っていたコウモリのユメコです。
パラオでは、コウモリはごちそうなんですよ。
ちょっと可哀想なので食べませんでしたが。
見ているととっても可愛かったですよ。
パラオ3日目は、離島めぐり&シュノーケルです。
パラオには、沢山の無人島があります。
今日は、その島を回ってシュノーケルです。
まずはおじさん島、お腹の出たおじさんが仰向けに寝てるみたいです。
バックの島がクジラ島、左が頭です。
分かりますか?
そしてこちらが、イノキ島。
アントニオイノキのイノキです。
近くのポイントでシュノーケルです。
ビッグドロップオフと言うダイビングポイントです。
水中は600メートルまで、ほぼ垂直になっています。
底はもちろん、真っ青で何も見えません。
数え切れない程の、カスミチョウチョウウオやハナゴイ、人が手を広げたより大きいウミウチハがいっぱいです。
透明度もとっても良くて、最高でしたよ。
そして、カープ島に上陸して、お昼です。
住んでる人は居ませんが、コテージが合って宿泊施設なども有る島です。
海もとってもキレイでしたよ。
バーベキューです。
とっても美味しかったですよ。
食事の後は、少しゆっくりして出発です。
帰りには、パラオの有名観光地、ロングビーチに行ってきましたよ。
こちらは潮が干潮の時以外は、ビーチは海の中?
今回も、ヒザ上まで水があってビーチにはなってませんでした。
次回は、大潮の干潮を狙ってリベンジです。
今日1日も、海DEYでした。
明日は、ダイビングです。
大物狙いで行って来ます。
皆さんもブログ楽しみにしていて下さいね。
2日目は、朝からダイビングです。
天気もまずまずで海もとっても穏やかでしたよ。
絶好のダイビング日和になりました。
まずは、ブルーホール目指して出発でっす。
パラオの有名ポイントブルーホールです。
大きな洞窟には、天井にいくつも穴が開いていて、青い光が差し込んで幻想的なポイントです。
洞窟の底は、だいたい30メートル位です。
大きな大きな、モヨウフグです。
他にも、ニチリンハゼやホワイトチップシャークなどが居るんですよ。
次は、パラオ1番の有名ポイントブルーコーナーです。
ドロップオフ沿いの流れの中、カレントフックを使って待っていると、大物が次々と現れます。
写真は、ギンガメアジの群れです。
30センチ位の群れが100匹以上は群れています。
大きな大きなナポレオンも、いっぱいです。
すぐ近くまで、寄ってくるので大迫力です。
こちらは、パラオ名物グレイリーフシャークです。
2メートルから2、5メートル位の大きさで、2~3メートルの所まで近づけます。
人を襲わないサメですが、近づいて来ると大迫力です。
お昼は、近くの無人島でお弁当です。
最後は、海底の鍾乳洞シャンデリアケーブです。
水中の洞窟に入っていくと、水面に顔を出せるエアドームがいくつもあります。
水深は、最大で18メートル位の洞窟です。
洞窟の外には、ニシキテグリやマンジュウイシモチ、カニハゼなど珍しい魚がいっぱいです。
サスガは、世界のパラオとってもキレイでしたよ。
明日以降も、パラオの魅力をお伝えしますね。
今日から、社員旅行でパラオに出発です。
福岡空港で、全員集合です。
久しぶりに会った、リカちゃんヒトミちゃん。
インストラクターになって、心も体も???少し大きくなってましたね。
福岡空港からますは、ソウルのインチョン空港に出発です。
インチョン空国でショッピング&ゴハンです。
サスガは、アジアのハブ空港お店もいっぱいですね。
深夜パラオのコロール空港に到着です。
ついた瞬間、とっても蒸し暑い気温にビックリです。
常夏の国はやっぱり暖かいですね。
今日は、そのままホテルで就寝です。