潜考 for someone

こんにちは~

台風3号が沖縄に近づいてます( ;∀;)🌀
そこまで大きな台風ではなさそうですが海は少し荒れるかもしれませんね
沖縄旅行くる方は自分達だけで海に入るのは危険なので台風が近づいてきている時は海に近寄らない様にしてくださいね

本日のお客様のご紹介です(^o^)丿💛
キョウカちゃんが万座方面ファンダイビングに参加してくれました
初めての万座にワクワク

この縦穴を下に降りていくとドリームホールがあります(*^^*)☆
水深30メートルほどになるので中性浮力がとても大事になってきますがとてもお上手に中性浮力とれてましたね👏👏

楽しみにしていたドリームホール到着です
通称ピカチュウと呼ばれています(^o^)丿!!
ピカチュウの形に見えますよね👀沢山写真お撮りしました

立派なウツボやビックなウミガメにまで会う事が出来ました(*^^*)♪
万座は地形も砂地も楽しめるポイントなので何度潜っても楽しい
冬にはウミウシやサメも見れます(^^♪

そしてキョウカちゃん本日が20歳の誕生日👏👏
㊗20歳楽しんでもらえて良かった

また違うポイントも潜りに行きましょうね
この後もお誕生日旅行楽しんで行ってください
ありがとうございましたーー(*´ω`)★

リピーター様のエノモトさんです
ファンダイビングに参加してくれました合流の時からサプライズに驚かされました!!
いつも驚きをありがとうございます

相変わらず沖縄の海は青く綺麗で感動してしまいますね(*’▽’)♪
真栄田・山田方面本日も透明度も良くコンディションバッチリです

大きなタコが横を通過
結構大きなタコで逃げ足もとても速かった🐙
でもゴープロで一緒に動画撮る事に成功👏👏

楽しいダイビングはあっという間に終了
真栄田のカメも相変わらず元気そうで安心(*’ω’*)☆

またお待ちしております
いつもありがとうございます

こんにちは~
7月8月のご予約のお問い合わせが増えてきました(^o^)丿☆
例年でいけば7月8月9月は一年の中でとても混雑する時期になります
凄い時だと駐車場に入るまでに40分かかる事も

オススメの時間帯が夏限定の早朝6時、夕方16時になります
早朝は夜の間誰も入っていないので透明度が抜群に良いですなにより人が少ないのでゆっくり青の洞窟を見る事ができる
夕方も人が少なくなる時間タイミングが良いとサンセットも見れるかも

一番混雑する時間がお昼になります(*´ω`)
他の予定もあると思うので参加する時間に悩んだ時はお気軽にお問合せくださいね

本日のお客様のご紹介です
コウタさんが青の洞窟シュノーケリング&体験ダイビングに参加してくれました
一名様のご参加でも貸し切りツアーなのでご安心くださいね(^o^)丿

初青の洞窟~
水面が青く光っていてとても神秘的でしたね~

こんな近くまでお魚がご飯食べに来てくれます🐟💛
自然なのに人懐こく可愛い(*´ω`)💛

少し休憩してダイビング開始
特大ナマコ発見陸にあげたらかなり重たそう

シュノーケルとダイビング両方楽しんで頂きました~
ダイビングもとてもお上手でした👏👏

体験ダイビングでも潜れるポイントはあるのでまた是非遊びにいらしてくださいね
この後も沖縄を満喫してください(*´ω`*)♪

ありがとうございましたーー

こんにちは~
今日から6月スタート(^o^)丿☆
今年はあまる雨がふらないので5月からずっと夏を感じております

本日のお客様のご紹介です
ユリヤさんアヤエさんがスキンダイビングに参加してくれました
天気もバッチリ(*´ω`*)

現在は緊急事態宣言が出ているのでボートのみのご案内となっておりますのでご了承くださいませ
5分ほどでポイントに到着~準備してさっそく海へ出発

スキンダイビングコースですが青の洞窟の水面も見て頂きました(*´ω`)☆
この時期は空いていてゆっくり満喫できるのでお勧めですよ~

洞窟内でスキンするとシルエットがとても綺麗👏👏
ゴープロで沢山動画お撮りしたので見直してくださいね

沢山遊んだ後は沖縄の美味しいグルメを堪能してねー!(^^)!♡
また遊びに来た際には是非いらしてください
ありがとうございました

いよいよライセンス講習も最終日になりました
今日は講習も進めていきながら、忘れてはいけない海の楽しさも十分に楽しんでもらえるよう進めていきますよ~

これは「中性浮力」と呼ばれるスキルで、一言で言うと「浮きも沈みもせず止まる」というスキルです
しか~しこれがそう簡単じゃないんです
僕は先輩から「中性浮力はダイビングをする中で、一番必要なスキルであると同時に一番難しいスキルだ」と教わりましたが、インストラクターをしていて本当にそう思います
皆さんもテレビなどでダイビングの映像が流れた時、生き物や景色だけじゃなくてダイビングをしている人にも注目してみてください
泳がず止まっている時に足も手も動かさずに止まれている人は中性浮力が上手な人です

青の洞窟にも行ってきましたよー
人も少なくてほぼ貸し切り状態で神秘的でしたね

カクレクマノミと記念撮影
何度見てもその可愛さにメロメロです

そして、講習も無事に終わり新しいダイバーが誕生しましたおめでとうございます
これからもたくさんの海の世界を楽しんで行きましょう

3日間ありがとうございました

さてさて
今日もオープンウォーターダイバーの講習をどんどん進めていきますよ~

今日は砂辺に行ってきました
砂辺は水中ポストがあってソフトコーラル(柔らかいサンゴ)がたくさんある素敵なポイントです

これは何をしているかというと「足つり」を自分で治す練習をしています
「なーんだ、ただの足つりか…」とお思いの方もいるかもしれないですが、これがけっこう大事なスキルなんです
なぜかと言うと、水中で足がつったことで焦ってしまい、呼吸が乱れて思わぬトラブルに繋がってしまう可能性があるんです
足がつった時に自分で治せると、大きなトラブルになることなくダイビングを続けることが出来るので、お二人にもしっかり練習してもらいました

さて、次は何をしているところでしょう?
答えは「レギュレーターリカバリー」です
これは、レギュレーターが岩に引っかかったり、バディの手が当たるなどして口からレギュレーターが外れてしまった時のトラブル対処法です
お二人は慌てることなく、落ち着いて正確にやってくれました

講習はいよいよラストスパートです
ライセンス合格までもう少し明日も宜しくお願い致します

よく体験ダビングをされたお客様から「ライセンスを取ると何が変わるんですか?」と聞かれることがありますが、ライセンスを持っていることの一番の魅力は何と言っても体験ダイビングでは行くことの出来ない深さに潜れるようになるので、様々なポイントに行くことができる様になることではないでしょうか
その他の魅力と言えば、自分で器材を操作して自由に浮いたり、沈んだりできる事や「水中でマスクに水が入った」とか「手が当たって呼吸器が口から外れてしまった」なんてトラブルが起こった時に慌てることなく、落ち着いて対処できるようになるので、不安やストレスが軽減されるのもライセンスをとるメリットです

マリンクラブクレアではお客様のペースに合わせたプランでライセンス講習を行うことができますので、ライセンス取得をお考えの方はお気軽にご相談くださいね

オープンウォーターダイバーのライセンス講習に参加いただくお二人様です
今日から3日間よろしくお願いします
器材の名称やセッティングの仕方、使い方の説明を聞いてから海に出発です

始めは不安にならないよう、膝が付くぐらいの浅いポイントから練習します
耳抜きや呼吸の練習などもしっかりしてから行きますので、ご安心くださいね

とてもお上手だったお二人はあっという間に水中に慣れてお魚のえさやりに夢中です
浅いポイントではありますが、浅いことで熱帯魚系のお魚も多く、色鮮やかで可愛いお魚が集まってきてくれます

明日からどんどんスキル練習して立派なダイバーを目指して頑張りましょう

明日も宜しくお願い致します

続いてのお客様は体験ダイビングに参加していただきました
旦那様は以前にした体験ダイビングの時に洞窟の暗さが少し怖かったそうなので、今回は洞窟の周りをのんびりダイビングしました
2度目という事もあってすぐに水中に慣れた旦那様は、手を引いて引率しているインストラクターを逆に引っ張っていくほど、ぐんぐん進んで行きます

奥様の方はすでにライセンスをお持ちとのことだったので自由にのんびりダイビングをされていました
水中の無重力感は何とも言えない心地よさですよね

エサやりをはじめるとお魚がたくさん集まってきて、お二人が隠れてしまうくらい集まってきました

最後はバブルリングのプレゼントです
写真は1つのバブルリングですが、ご希望であればいくつでも作ってお見せしますよ

ありがとうございました

5月5日に梅雨入りした沖縄ですが、梅雨入りしてからほとんど雨が降る事も無く快晴が続いております
毎日夏の様な日差しにさらされているスタッフは日に日に肌の色が小麦色に焼けてきてスーツ焼けがくっきり
それを見ると夏が近づいてきているのを感じますね
沖縄の日差しはとても厳しいので、旅行で来られる方々はくれぐれも日焼け止めをお忘れなく

それでは、本日のお客様のご紹介です
キムさんとソウさんがシュノーケリングに参加してくれました
10分程ボートに乗って青の洞窟の近くまで向かうのですが、海況ばっちりの今日は風を切って進むボートは快適でした
いよいよドキドキワクワクのシュノーケリングツアースタートです

海に入るとそこにはもうたくさんのお魚達がいて皆さんを出迎えてくれます
と言うのも、沖縄に緊急事態宣言が出されてからビーチエントリーする人達がいなくなったせいで、お魚達は常にお腹を空かせているようであっという間に魚に囲まれてしまいます。

そして、洞窟はと言うとご覧の通り貸し切り状態
普段ならたくさんの人で賑わっている洞窟ですが、最近の洞窟は完全なプライベート空間でゆったりと洞窟を堪能していただけます

始めは少し緊張気味だったキムさんですが、少しずつ慣れてきて最後は自分で泳いだり、魚と戯れたりして沖縄の海を存分に楽しんでくれていました
また沖縄に来られた際は気軽に遊びにいらしてくださいね

ありがとうございました

ハイサイ
本日は南西の風強く、気温29℃相変わらず、梅雨なのに夏みたいな日でした
青の洞窟はベタ凪で最高初心者の方でも安心して楽しんでいただけますよ~

ご参加くださいましたサクラさんとナツミさんの至れり尽くせりツアーの様子を書かせていただきました
是非、ご参加を検討されているお客様はご覧くださいませ

自社ボートでのんびりクルージング青の洞窟まで10分程です

シュノーケリングの仕方や器材の説明をしてから海に入りまーす

ザブーン専属のインストラクターが同行しますので泳げない方でも安心

海の中はまるで水族館みたいにお魚いっぱいです

インストラクターが陸も海も写真をお撮りいたします餌付けなどはGopro9で動画も撮影

全コース貸し切りなのでお客様のペースで開催OKお時間も充分にございます。

青の洞窟で思い出に残る綺麗な写真をお撮りします任せてくださいっ

どうでしょうこの楽しさが伝わりますか~
気になった方は是非ご参加くださいませ
皆様のお越しを心よりお待ちしております

こんにちは~

本日のお客様のご紹介です
ニイデさんチームが青の洞窟シュノーケリングに参加してくれました
雨予報から変わり晴天に☀沖縄の天気予報はあまりあてにならないので雨予報になっていても太陽出る事期待してください


皆でワイワイ楽しく青の洞窟へ
人もすくなくてラッキー太陽が出ていたのでより綺麗に見えました👏👏✨
今度はダイビングで青の洞窟見に来ましょうね(*´ω`*)♪

洞窟を出た後もまだまだシュノーケリングは続きますよ~🐟💛
カラフルなお魚達に餌付けをして一緒に写真タイム📷
画質がさらに良いゴープロでもお撮りしているので後で見返してくださいね

やっぱり沖縄に来たら海遊びしないとですね
終始賑やかでとても楽しいツアーでした

また皆さんで遊びにいらしてくださいね(*’ω’*)💙
ありがとうございました

こんにちは~
緊急事態宣言が発令された沖縄ですがまた恩納村では観光のお客様が減り休業しているお店も結構あるため夜20時をすぎると閑散としてます( ;∀;)
去年の今頃はダイビングショップにも休業要請が出た為今よりも恩納村は寂しい状況でした( ;∀;)
もっとワクチンが皆打てて感染者数が減少してもらわないとです
天気は良い沖縄ですが湿度が高いのでマスクの中湿度100%くらいになっていると思います笑
暑い時にマスクしていると熱中症にないやすいみたいなので皆さんお気を付けくださいね(*^^*)☀

本日のお客様のご紹介です
リピーター様のミユキさんがファンダイビングに参加してくれました(*´ω`*)
今年は初ダイブ👏👏お天気にも恵まれコンディションもばっちり

早速可愛いクマノミがお出迎え
ウミガメとクマノミは不動の人気者です(*^^*)☆

かなり久しぶりに青の洞窟にも行ってきました
久しぶりに見て頂きましたがやはり神秘的で綺麗でしたよね♪

人も居なかったので浮上して水面からも堪能してもらっちゃいました
来月も遊びにいらしてくれるとの事で今からワクワク
次どこ潜りましょうか

立派なサンゴに圧巻👏👏
2ダイブお疲れ様でしたーー(^^♪

また来月楽しみにお待ちしております
ありがとうございました

ショウゴさんアカネさんです
青の洞窟シュノーケリングに参加してくれました
天気よすぎてウエットスーツ着ているだけで汗が出てきますね
早速海へ出発です(*^^*)!!

海に入ると冷たくて気落ち~
夏みないな陽気なのでずっと海入っていられますよ

お待ちかねの青の洞窟到着です
水面と水中では見え方が若干違うので是非次回は水中からも見に行きましょうね(*’▽’)☆

なんとなんとお二人本日お誕生日👏👏
同い年で同じ誕生日の恋人なんて運命ですね
おめでとうございます

この後も素敵な誕生日旅行にしてください
またお会いできるのを楽しみにお待ちしております
ありがとうございました

ダイビングのお申込み
沖縄 青の洞窟 CREA

マリンクラブクレア
〒904-0412 沖縄県国頭郡恩納村谷茶138
リザンシーパークホテル谷茶ベイより1km先右側
国道58号線沿いにあります。

PAGE TOP